Reviveblog~リバログ~ タンパク質摂りすぎは健康の敵
皆さんこんにちは!
プライベートジムRevive 代表の佐々木です☺
さて、今日はタンパク質についてのお話です。
皆さんジムで栄養指導を受けたとき、又はSNSで
「タンパク質は体重もしくは筋肉量の2~3倍を摂ろう!」
なんて耳にしたことありませんか?
結論から言うと、かなり摂りすぎです。
逆に体調を崩す方が増えてしまいます。
タンパク質は筋肉や皮膚・髪など体を構成するものすべての原料となる
大事な栄養源ですが、タンパク質を分解するのに必要な栄養素も存在します。
それが「酵素」です。
この酵素がタンパク質を代謝してくれるのですが、酵素は体の中のストックに
限りがあるため、使いきると腸の中で代謝できなかったタンパク質が腐ります(腐敗)。
その為腸内細菌の悪玉菌が急激に増えて便秘や体のだるさ、肌荒れなどの健康被害が出るのです。
例えば焼き肉を食べた次の日やプロテインをたくさん飲んでるときのオナラって臭くなりますよね。
腸内環境が崩れてしまっている立派な証拠です。
今の自分の身体に合ったタンパク質量を知る!
それがダイエット・健康維持において最低限抑えておいた方がいいですね(^・^)
Reviveでは一人一人の身体に合った栄養バランスは勿論のこと、消化吸収等のメカニズムまでの過程を考えたアドバイスをさせていただきます!
ご興味のある方は是非一度Reviveに遊びに来てくださいね(^・^)
一覧に戻る


カテゴリー
アーカイブ
Copyright © Revive, Inc. All rights reserved.