〜Revive blog〜喉の乾燥・痛み対策
皆さんこんにちは!
プライベートジムReviveの浅井です!
前回、喉に痛みがある時に、避けるべき食べ物についてご紹介しました。
今回は、積極的に食べた方が良いものをご紹介します!
①ミカン科の果物
ミカン科の果物の多くは古くからのどに良い果物として重宝されてきました。
ビタミンCやクエン酸、水分を多く含むため、風邪のときに食べる果物として非常に優秀です。
また、のど飴でも有名なきんかんの果皮には、かんきつ類の香り成分であり、のどに良いとされるリモネンや、ビタミンC、ヘスペリジンなどの栄養成分を豊富に含んでいます。
②バラ科の果物

かりんや梅、あんずなどは、種子に
アミグダリンという青酸配糖体を含んでいます。
これが体内で
ベンズアルデヒド(杏仁豆腐の匂いづけに使う香り成分)や
青酸に分解され、咳を鎮める効果があります。
あんずの種子は
キョウニン(杏仁)と呼ばれ、咳止めの生薬として用いられています。
クエン酸や
リンゴ酸を含んでいるので、疲れたからだにも嬉しい果実です。
他にも、喉の風邪には蜂蜜がおすすめです!
喉を潤す作用が強く、咳を止めてくれます。
解毒作用があり疲労にも良いので、風邪のときに摂りたい食材の1つです。
ミントや菊の花とともにお茶にするのが効果的です。
いかがでしたでしょうか?
次回は喉が乾燥しやすい時におすすめな果物と、空咳に効果的な果物をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive
〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ
https://www.revive-sendai.com
〇インスタグラム @revivegym1205 @_liko_dietitian
#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット #炊飯器レシピ #仙台栄養士
一覧に戻る